aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/nls/ja_JP/Configmenu.m
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'nls/ja_JP/Configmenu.m')
-rw-r--r--nls/ja_JP/Configmenu.m58
1 files changed, 0 insertions, 58 deletions
diff --git a/nls/ja_JP/Configmenu.m b/nls/ja_JP/Configmenu.m
deleted file mode 100644
index b752171..0000000
--- a/nls/ja_JP/Configmenu.m
+++ /dev/null
@@ -1,58 +0,0 @@
1$set 3 #Configmenu
2
3$ #ConfigOptions
4# 設定オプション
5$ #FocusModel
6# フォーカスモデル
7$ #WindowPlacement
8# ウィンドウ配置
9$ #ImageDithering
10# 画像ディザ
11$ #OpaqueMove
12# ウィンドウの内容を表示したまま移動
13$ #FullMax
14# 完全最大化(タスクバー無視)
15$ #FocusNew
16# 新規ウィンドウにフォーカス
17$ #FocusLast
18# ワークスペース移動時に最後のウィンドウにフォーカス
19$ #ClickToFocus
20# クリックでフォーカス
21$ #SloppyFocus
22# カーソルオーバーでフォーカス
23$ #AutoRaise
24# フォーカスを当てたときに最前面に移動
25$ #SmartRows
26# 賢く配置 (行:ROW)
27$ #SmartCols
28# 賢く配置 (列:COL)
29$ #Cascade
30# カスケード配置
31$ #LeftRight
32# 左から右へ
33$ #RightLeft
34# 右から左へ
35$ #TopBottom
36# 上から下へ
37$ #BottomTop
38# 下から上へ
39$ #Tabs
40# タブを表示
41$ #Icons
42# アイコンの表示
43$ #TabPlacement
44# タブの表示位置
45$ #TabRotateVertical
46# タブの自動回転
47$ #SemiSloppyFocus
48# カーソルオーバーでフォーカス(SemiSloppy)
49$ #MaxOverSlit
50# Slitを越えて最大化
51$ #SloppyWindowGrouping
52# Window内にタブドロップでもタブグループに
53$ #WorkspaceWarping
54# ウィンドウドラッグでワークスペースを移動
55$ #DesktopWheeling
56# マウスホイールでワークスペース切り換え
57$ #AntiAlias
58# アンチエイリアス